2022-01-01から1年間の記事一覧
🌼 高配当ETFをセンターに入れて購入、高配当ETFをセンターに入れて購入、高配当ETFをセンターに入れて購入! 高配当株を購入し、もらえる配当でもってさらに高配当を買っていく。 最初は小さいものであったが、着実に積みあがっております。 しばらく配当の計…
育児中って本当に自分の持てる時間が限られていますよね赤ちゃんのときは何事も手探りで精一杯で、寝顔を見ながら、もう少し大きくなったら育児も少し楽になるのかな、なんて思ったものですが、3歳になった現在、口も達者になり動きも活発になり、遊んで構っ…
私はいつもワンシーズン、ワンピース3着で過ごしています。今年購入したのはUNIQLO Uのエアリズムコットンロングフレアワンピースです。色は秋口でも着られるようなイエロー、グリーン、ブラックの三色です。よく驚かれるのですが、同じ商品の色違いです。私…
いつか身近にハーブのある暮らしをしたいと思い、初夏に小さなハーブガーデンを作ってお気に入りのハーブを育てています。 私が育てているのは主にティー用とキッチン用のハーブで、今日はティー用のハーブについて書きたいと思います。 元々ハーブティーが…
靴には割とうるさい方で、履き心地が良く、長時間履いていても蒸れない!疲れない!ものを極力選ぶようにしています。 色々なメーカーさんから、長時間履いても疲れないパンプス!みたいなものがたくさん出ているのですが、中々良いものに出会えず 更に3歳に…
私のメインカードであるエポスカードさん(ゴールド) ポイントが貯まっていたので使わないといけないなと思っていた私。 基本的に貯まったポイントはネット通販の支払い代金に充てていたので今回もそうしようと思っていたのですが、 エポスカードのアプリか…
今週のお題「好きな公園」 我が家のお子様の好きな公園ランキングを発表します。 子どもが喜ぶ公園の参考になるかもしれません。 ただし、このランキングは私が好きだろうと思っているランキングを勝手につけております。 第3位! 大きめのアスレチック公園…
今週は日曜日は6時半出勤の23時半勤務終了 月曜日は8時半出勤の24時勤務終了と私にとってハードな幕開けでした。 しかし、遅くまで勤務しているときよりも翌日以降早く帰れた時のほうが体のしんどさが大きかったです。 頑張ってた時はなにか脳内ででていたの…
戻ってきた! 黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!税金として、徴収されていた配当戦士が帰ってきました!今回は医療費控除も多かったりで結構帰ってきてくれました!問答無用で20%取られていた戦士も帰ってきました!私の所得税率は20%まで行かないので、、涙総…
あっちもこっちも私の持っている銘柄は下がっております(;_;)いつもなら、下がった!よし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 配当利回りが上がる、と喜びますが ずんずん下落が続くと少し弱気になってしまいます。
タイトルを見て、怒りを覚えたのはおそらく某協同組合職員さんではないでしょうか もちろん雑誌の話ではありません。 一生賃貸で暮らすつもりだった我が家。 それは、私も妻も共にそういう考えを持っていました。 ところが、ある事情により家を購入すること…
2月の配当が早くも出そろいました! メインとなるのはQYLDとJEPIです! 共に5%の高配当ETFで毎月配当であり、私の主力となっております。 2月の配当金をまとめると、今月も日本円で100,000円を超える配当を得ることができました。 ナスダックの下落によりQ…
住宅を購入するにあたり、火災保険の検討をしています。住宅ローンを借りる銀行が提携している損保会社は2社同額の保険金額から実際に検討したのは、東京海上日動の火災保険でした。 購入する物件は木造住宅で、火災保険では耐火構造に比べて最も保険料が高…
財布を開けると、数枚のクレジットが入っております。 これを1枚にしたい!という欲求に駆られております。 以下が財布とスマホカバーに住んでいるクレジットカードです。 1.Visa LINEPayクレジットカード 現在のメインカードになっておりまして、普段の支…
住宅を購入するにあたりまして、銀行へ住宅ローンについて聞きに行ったのですが、そこで初めて知ることがありました なにかというと固定金利と変動金利についてです。 固定金利については、固定という名の通り金利が固定で 変動金利については、何か月かに一…
ひとりの時間になにしようかなー 外は寒いし、車はガソリン代がかかる。 youtubeで好きな動画を見る。 なんかお得なポイ活ないかなーとポイントサイトを見る。 以前撮った画像を見る。娘がかわいい 冷蔵庫にある大根をどう調理しようか検索。おいしそうなレ…
長かった戦いを終えついに確定申告が終了しました。 あとは、税務署に持って行ってあってるか見てもらおう 還付税額は約100,000円でした☆ホクホク 苦労してやったかいがありました。 ・・・( ^ω^)・・・なんか外国税額控除が0円なんですけど! 私…
年末年始 そこには甥っ子、姪っ子にお年玉を配る高配当投資家の姿がありました。 そして、実家、義実家へ赴くのに手土産を持参する高配当投資家の姿がありました。 お正月おうちでおいしいものを食べたくて、財布のひもが緩んだ高配当投資家は気が付くと財布…
新年を迎えまして早いもので1週間が経とうとしております。 配当はまだか配当はまだか! QYLDのお年玉を待てない!ほかに配当くれる奴はいないのか と嘆いていたところ。 かわいい名前のあの銘柄が今年最初の配当を私にくれました。 その名はJEPI☆ 新年から…
データや分析はせずただただ高配当株投資家の精神論を叫ぶ弊ブログ 今日は高配当株投資家の脳内をお見せしましょう。 1、株価が下がった!!→うわ!高配当株が安く買えるうれしい! 2、株価が上がった!!→うわ!うれしい含み益があるとやっぱり安心! 3…
令和3年12月の配当報告です。 もう令和4年なのに今更ですが(´・ω・`) 配当は841ドルと15400円でした! 直近の1ドル115円換算すると100,000円の大台を超えております。 ありがたいことです。 12月はHDVとVYMの配当も入りもっとも配当が…